こんにちは、ひら丸です。
今回は、サッカー観戦の楽しみ方について、18年の観戦経験をもとに解説!
本記事を読むことで、スタジアムでも自宅でもサッカー観戦を存分に楽しめるようになります。
こんな方におすすめ
- サッカー観戦をもっと楽しみたい。楽しみ方をもっと知りたい。
- サッカー観戦を楽しむ上で、頭に入れておきたいことは何かあるのか把握したい
本記事を作成している私は、サッカー観戦沼にハマって18年。水戸ホーリーホックのファン。
これまでJ2を中心に150試合以上を現地で観戦してきました。
サッカー観戦の楽しみ方4選
サッカー観戦は、現地のみならず、テレビやインターネットでも楽しむことができます。
そして、90分間の試合をみるだけでなく、様々な楽しみ方が存在。
具体的には以下の通りです。
- 応援する
- データを参考にする
- グルメを味わう
- 試合や応援するクラブのことについて話してみる
1つずつみていきましょう!
①応援する
好きなクラブを以下のようにして応援することで、スタジアム全体の迫力や一体感を味わうことができます。
- チャントを歌う(声出し)
- 手拍子をする
- タオルマフラーを掲げる、回す
クラブごとに応援歌や応援スタイルが異なります。
Youtubeでは歌詞などが数多く投稿されているので、チェックしてみて下さい!
②データを参考にする
応援するクラブや選手のデータを知った上で試合をみると、より楽しむことができます。
ここでいうデータとは、
・ここ最近の試合成績
・攻撃スタイル
・歴史
選手
・試合出場数や得点数
・出身地
・経歴
・特徴
・エピソード、小ネタ
などが挙げられます。
自分と選手の共通点が見つかると嬉しかったり、親近感が湧いたり。
私自身も、同じ出身地や誕生日の選手を知ると、ついその選手に注目しちゃいますね。
これらのデータは、Jリーグデータサイトやスポーツナビ、選手名鑑、実況や解説の方の話の中などから得ることができます。
スタジアムに入場するまでの待ち時間や、テレビ放送開始までの空き時間を利用して調べると試合をもっと楽しめますよ!
③グルメを味わう
試合開始前や試合中にグルメを味わうのも楽しみの一つ。
スタジアムには、試合開催地域の特産品を使用したグルメなど、美味しいものを堪能できます!
ガッツリ肉系から甘いスイーツまで揃っているのも魅力的。
ただし、同じスタジアムでも、その日ごとに出店している店舗が若干異なります。そのため、クラブの公式ホームページやSNSをチェックしましょう。
また、スタジアム以外にも、駅で駅弁やご当地グルメを購入して、スタジアムで味わうのも良いですね!
いずれにせよ、選ぶ楽しさもあります!
④試合や応援するクラブのことについて話してみる
近くの人や友人と会話をして、情報共有するのも楽しみ方のひとつ。
- 応援歴長い人が昔のことを教えてくれる
- 試合後に、その試合のことを振り返ってみる
- 試合中に、疑問に思うことを隣の友人に聞いてみる
意外と盛り上がって楽しいです。
私は試合後にスタジアムに残って会話をしたり、自宅で友人と観戦しながら話すのが好きですね。
特に前者は、余韻にも存分に浸ることができます!
楽しむ上で頭に入れておきたいこと
上記のようにして楽しむためにも、次の点だけは抑えておきましょう。
- 試合前とハーフタイム時はお手洗いが混む
- テレビの試合放送数は少ない
試合前とハーフタイム時はお手洗いが混む
この2つの時間帯は、スタジアム内のお手洗いがとにかく混みます。
「グルメ買う列に並びたかったけど、お手洗いが混んでいて並べなかった」
「お手洗いに行っている間に、ゴールが決まっていた」
なんてことを避けるためにも、余裕をもつことが大切です。
テレビの試合放送数は少ない
地上波放送の場合、月によりますが多くて4試合程度。
特にJリーグの試合が放送されるのは稀です。
「テレビでJリーグの試合でもみようかと思ったら、そもそも試合ないのかい!」
という状況に陥らないように注意!
ちなみに、自宅観戦におすすめのサイトは以下の通り。
- DAZN
- スカパー!
- Youtube
特にDAZNは最強!
Jリーグから海外リーグ、代表戦までみることができます。
スカパー!は、国内カップ戦(ルヴァンカップ・天皇杯)や日本人選手が多いドイツブンデスリーガの試合をみることが可能。Youtubeに関しては、JFL(Jリーグの1つ下のカテゴリー)の生配信が多い印象を受けます。
それでもなんだか楽しめなかったという方へ
試合自体がモヤモヤした内容だったり、「親しい人に誘われてスタジアムに行ってるけど、緊張して楽しめない」ということがあるかと思います。
そんなときに私がよく取り入れていることがあります。
それは、
- 試合後にグルメを購入して外で食べる、持ち帰る
- あらかじめ試合後に観光などのちょっとした予定を入れておく
といったものです。
こうすることで、良い気分で自宅に帰れるのでおすすめ!
ここまで記してきたように、サッカー観戦は現地観戦だけ、試合をみることだけがすべてではありません。
自分に合った楽しみ方を取り入れてみてください!
まとめ:サッカー観戦の楽しみ方はたくさんある!
サッカー観戦の楽しみ方4選
楽しむ上で頭に入れておきたいこと
以上です。みなさんも素敵なサッカー観戦ライフを!
その他のサッカー観戦に関することは、下の記事を参考にしてください!
・サッカー現地観戦の魅力3選!150試合以上みてきた経験をもとに解説!
・[自宅でのんびり]サッカーの試合をテレビ観戦する際の楽しみ方5選!
・これさえあれば問題なし!サッカー現地観戦に持っていくべき持ち物まとめ