大学生にとっては、帰省したい時期である年末年始。
実家でゆっくりと過ごしたいですよね。
そのなかで、「スーパーでアルバイトをすると、年末年始はどうなるのか」、気になるところ。
そこで本記事では、スーパーマーケットの年末年始期間における、アルバイトの実態について記します。
このような疑問にお答えします。
- スーパーでのアルバイトは、年末年始は忙しいのか、休めないのか
- スーパーの年末年始はどんな感じなのか、ふだんと異なることはあるのか
私自身は、大学生の頃にスーパーで品出しアルバイト経験が2年ほど。年末年始も2度経験しています。
スーパーの年末年始は忙しい
年末年始は、年間を通して最も忙しくなる繁忙期です。
私がはたらいていたスーパーでは、年末4日間は基本的に「全員出勤」でした。1日あたりの売上は、通常の3倍を超える日もあったり。
それほど忙しくなる要因は、大きく分けて2つ挙げられます。
- お客さんが通常の倍以上来店
- 一人あたりの購入量が増加
①に関しては、冬の休暇中である・それに伴い家族連れの来店も増えるという点が大きいです。
②に関しては、大みそかや正月といった人が集まる機会があるため、箱買い・まとめ買いが増えているという点が関与。
年末は30・31日がピーク。もちろん私は出勤のため、休むことはできませんでした。
ただし、年始になると4日以降は空いていた印象。
大学生が帰省するなら、このタイミング。当時一人暮らしをしていた私も、年始に帰省しました。
世間が休みの時期に忙しくなるのが「食」を扱う小売店。この時期が休みにくいのは、痛い事実です。
年末年始における品出しアルバイトの実態
前述したように、年末年始は忙しくなるため、通常とは異なる点がいくつか出てきます。
今回はその点についてご紹介。
以下の3つが挙げられます。
- 売り場での身動きが取りにくい
- 売り場から商品がなくなるスピードが異常
- 見たことのない商品急増
1つずつみていきましょう。
①売り場での身動きが取りにくい
お客さんや出勤している従業員が通常よりも多いため、移動するのにひと苦労。
特に、品出しをする際は台車を使用するため、お客さんや商品にぶつかることがないよう、注意が必要です。
この点が品出し業務よりも神経を使いました。
業務量も多いため、焦りがちですが、移動は慎重に。
②売り場から商品がなくなるスピードが異常
まとめ買いをするお客さんが多く、セールもおこなっていることが大きな要因です。
「さっき品出しした商品がもうない!」なんてこともありました。
そのため、在庫確認をしたり、また品出しをする回数も増加。加えて、①にあるように身動きが取りにくいため、これまたひと苦労。
焦ると、誤って類似品を品出ししてしまうこともあるため注意。
③見たことのない商品が急増
![スーパーの店内](https://hiramaru-life.com/wp-content/uploads/2021/08/wp-1629939628587-640x360.jpg)
これは、セールをおこなっていることや、大みそか・正月があり、普段取り扱ってない商品が存在するからです。
通常、仕事に慣れてくると、商品名とその位置を把握できるようになります。
お客さんに商品の位置を尋ねられても、スムーズに答えられるまでに。
ところが、年末年始は
- どこにその商品を出すのか
- お客さんに商品の位置を尋ねられても、分からない
といったことも起こります。
このときは、先輩社員など近くにいる従業員に聞くことが有効。
以上のように、年末年始ならではの実態があります。
実際に年末年始に勤務して感じたこと
- かなり頭を使う
- ふだんとは異なる楽しさがある
かなり頭を使う
「かなり頭を使うな」というのが正直な想い。
普段よりもお客さんや扱う商品量が多いため、より効率を考えて仕事をする必要がありました。
なおかつ、箱買いを求めるお客さんに声をかけられたり、クレーム対応などイレギュラーも多かったです。
人の入りに関しては、スポーツで例えるなら、練習試合と公式戦くらいの違いがあります。
もちろん、品出し自体はシンプルで、やりやすいですが。
ふだんとは異なる楽しさがある
年末年始の出勤だからこそ、感じられる楽しさがあります。
前述したように、年末年始はお客さんが非常に多いのが特徴的。
これに伴い、商品の種類や出勤する従業員もかなり増えます。
そのため、ふだんであれば目にしない商品を品出ししたり、なかなかシフトが重ならない他の従業員の方々と会話ができたりと、非常に楽しかったです!
私は、そこで知った商品を後に購入したり、会話のネタにしたりするのがとても面白いなと感じました。
忙しさの中にも楽しみがある。これはちょっとした幸せですね!
ちなみに、アルバイト求人を探すなら最もおすすめなのは、求人サイト。
他のスーパーの求人との比較がかんたんだからです。
なかでもタウンワークがおすすめ!
人材大手のリクルートが運営しており、豊富な求人が用意されているため、安心して自分に合ったアルバイトを見つけることができます。
さらに検索機能も充実しているため、求人が探しやすいのも特徴的。
タウンワークを活用して、今すぐサクッと求人を検索しちゃいましょう!
まとめ
![スーパーマーケット](https://hiramaru-life.com/wp-content/uploads/2021/08/wp-1630286871683-640x360.jpg)
このように、年末年始のスーパーは「忙しくて、休みにくい」というのが事実。
ただし、近年は年始を休業にするスーパーも増えてきています。
冬休みに帰省したい大学生の方であれば、このようなところに勤務するのも一つの手ですね。
また、このご時世、大学生にとって、スーパーではたらくのことの良さもたくさんあります。
ぜひ、バイト選びの際には参考にして下さい!
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3N7ZF4+4W8BUA+3E1C+60WN6)