年々レベルが上がり、「1度ハマったら抜け出せない」とも言われているJ2リーグ。
そんなJ2ですが、今シーズンも、輝かしい実績を持つ選手が多く在籍しています。
そこで本記事では、2023シーズンにJ2でプレーする元日本代表選手についてまとめました!
こんな方におすすめ
- 2023シーズンにJ2でプレーする元日本代表選手について知りたい
- 過去にJ2から日本代表に選出された選手はいるのか疑問
本記事を作成している私は、サッカー観戦歴17年。これまで現地やテレビを通して、J2を中心に多くの試合を観戦してきました。
2023シーズン J2所属の元日本代表選手
2023シーズン、J2在籍の日本代表招集歴がある選手は、以下の21人です。
選手名 代表での出場記録
- 林彰洋(ベガルタ仙台) 0試合
- 鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉) 2試合0得点
- 田口泰士(ジェフユナイテッド千葉) 3試合0得点
- 米倉恒貴(ジェフユナイテッド千葉) 2試合0得点
- 髙萩洋次郎(栃木SC) 3試合0得点
- 矢野貴章(栃木SC) 19試合2得点
- 細貝萌(ザスパクサツ群馬) 30試合1得点
- 南雄太(大宮アルディージャ) 0試合
- 太田宏介(町田ゼルビア) 7試合0得点
- 権田修一(清水エスパルス) 38試合0得点
- 北川航也(清水エスパルス) 8試合0得点
- 乾貴士(清水エスパルス) 36試合6得点
- 遠藤保仁(ジュビロ磐田) 152試合15得点
- 杉本健勇(ジュビロ磐田) 8試合1得点
- 大津祐樹(ジュビロ磐田) 2試合0得点
- 山田大記(ジュビロ磐田) 2試合0得点
- 豊田陽平(ツエーゲン金沢) 8試合1得点
- 柿谷曜一朗(徳島ヴォルティス) 18試合5得点
- 山瀬功治(レノファ山口) 13試合5得点
- 皆川佑介(レノファ山口) 1試合0得点
- 梅崎司(大分トリニータ) 1試合0得点
権田修一は2022年のカタールワールドカップでもプレーし、今年の招集も期待されています。
しかし、現在森保監督はJ2からの招集に難色を示している模様。
GK権田修一らJ2組のA代表招集に森保監督「難しい部分がある」https://t.co/O4PtOsu80S#ゲキサカ #daihyo #日本代表 #サッカー日本代表
— ゲキサカ (@gekisaka) February 8, 2023
過去にJ2から日本代表に選出された選手
選手名 招集された年
- 小野伸二(浦和レッズ) 2001年
- 森島寛晃(セレッソ大阪) 2002年
- 遠藤保仁(ガンバ大阪) 2013年
- 今野泰幸(ガンバ大阪) 2013年
- 山口蛍(セレッソ大阪) 2015年・2016年
これまで、J2在籍中に日本代表でもプレーしていた選手は計5人。
なかでも、「ミスターセレッソ」こと森島寛晃は、当時J2在籍ながら日韓ワールドカップのメンバーにも選出されています。
選手名鑑でJ2の選手をチェック!
選手名鑑では、
- 代表歴
- 経歴
- 年度別成績
- サッカーライターによる小ネタ
などが記載されています。
ウィキ〇ディアより確実で新鮮な情報が盛りだくさん!
なかでも私は、サッカーダイジェストの選手名鑑がお気に入りです。
1シーズンごとの成績や選手の小ネタが充実しているため、永遠に見てられます。
ハンディ版もあり、スタジアムのお供にも最適!
まとめ|J2には元日本代表戦士がたくさん!
2023シーズン J2所属の元日本代表選手
- 林彰洋(ベガルタ仙台)
- 鈴木大輔(ジェフユナイテッド千葉)
- 田口泰士(ジェフユナイテッド千葉)
- 米倉恒貴(ジェフユナイテッド千葉)
- 髙萩洋次郎(栃木SC)
- 矢野貴章(栃木SC)
- 細貝萌(ザスパクサツ群馬)
- 南雄太(大宮アルディージャ)
- 太田宏介(町田ゼルビア)
- 権田修一(清水エスパルス)
- 北川航也(清水エスパルス)
- 乾貴士(清水エスパルス)
- 遠藤保仁(ジュビロ磐田)
- 杉本健勇(ジュビロ磐田)
- 大津祐樹(ジュビロ磐田)
- 山田大記(ジュビロ磐田)
- 豊田陽平(ツエーゲン金沢)
- 柿谷曜一朗(徳島ヴォルティス)
- 山瀬功治(レノファ山口)
- 皆川佑介(レノファ山口)
- 梅崎司(大分トリニータ)
以上です。
2023シーズン、21人の元日本代表戦士の活躍にも期待しましょう!