自転車通学

[愛車を守り抜け!]自転車の盗難にあわないための対策5選!

国内で多く発生している自転車の盗難。

警視庁によると、東京都だけでも令和2年に自転車窃盗認知件数が23392件もあったそう。

また、全国では16万件以上発生しているといわれています。

自慢の愛車に長く乗り続けるためにも、徹底した対策が必要。

自転車を利用しようとした矢先、「自分の自転車がない!」という絶望に陥りたくないですから。

そこで今回は、自転車の盗難にあわないための対策を厳選して紹介します。

こんな方におすすめ

  • 自転車の盗難にあわないための対策を知りたい
  • やっとの想いで購入した愛車を守りたい

本記事を作成している私は、自転車のヘビーユーザー。通学・通勤・ふだんの移動手段として、11年半利用してきました。

盗難にあった回数はゼロ。

なぜ自転車を盗もうとする人がいるのか

自転車を盗もうとするのは、以下の理由が考えられます。

  • かっこいいから欲しくなる
  • 移動手段として使うため(乗り捨て)
  • 転売してお金にするため

特に、新品の自転車・スポーツタイプの自転車は要注意。

上の理由にもある通り、「ピカピカでかっこいい」「高値で売れやすい」からです。

この3つへの対策を徹底することで、自転車の盗難を防ぐことは可能。

やっとの想いで購入した、大切な愛車を守り抜きましょう!

自転車の盗難にあわないための対策5選

自転車

ここからは具体的な対策。

自転車の盗難にあわないための対策は、以下の通りです。

  1. 必ず鍵をかける
  2. 盗難防止グッズを使用する
  3. 有料の駐輪場を利用する
  4. 目立つ色の自転車は避ける
  5. 家の中に置く

1つずつみていきましょう。

①必ず鍵をかける

これがまず一番先にやるべき盗難対策。

「どうせ盗まれないだろう」

「またすぐに自転車使うし、大丈夫だろう」

そう思って鍵をかけないと痛い目にあいます。

鍵かけてない自転車をよく見かけますが、「どうぞ盗んでください」と言っているのと同じ。

自転車を利用し終えたら、必ず毎回鍵をかけましょう。ちょっとだけ自転車を離れる場合でも必ず!

②盗難防止グッズを使用する

専用のグッズをうまく使うことで、盗難にあう確率をグンと下げることが可能。

グッズを使用するかしないかで、安心感もケタ違い!

私がおすすめするのは、以下の3つ。

  • U字ロック
  • サドルロック
  • 自転車カバー

U字ロックは、自転車についているロックと併用するのが効果的。

使い方としては、柱などの頑丈なものにくくりつけると良いです。こうすることで、担いで持ってかれることはほぼゼロ。

自宅であれば、家族の自転車と一緒にくくるのも良いですね。

U字ロックをAmazonで見る

サドルロックは、サドルの盗難を防げます。

近年は、自転車の部品の盗難もたびたび発生。私が通っていた学校でも1度ありました。おそらく、転売目的でしょう。

サドル無しでこぐのはキツいですから、ここへの対策も重要。

サドルロックをAmazonで見る

自転車カバーは、自転車の存在を隠してくれるので最強。

先ほど、新品・かっこいい自転車は狙われやすいとお伝えしました。

そういった自転車の存在を、人目につかないようにしてくれるのが良さ。

かっこいいものを保有すると、人に見せたい思いも増えがち。ですが、盗難にあわないためにも、使用しましょう。

自転車カバーをAmazonで見る

③有料の駐輪場を利用する

「とめる場所なんてどこでも変わらないでしょ」と感じる方も多いでしょう。

ですが、有料の駐輪場を利用することが、盗難防止に大きく寄与します。

理由としては、

  • 人目がある
  • 駐輪場に係員もいる
  • 盗難対策がされている(防犯カメラや自動ロックなど)

といったものが挙げられます。

有料の駐輪場は駅前に多い印象。

頻繁に駅を利用するなら、ぜひとも利用したいところ。

年単位の契約から、時間単位の都度利用できるものまであります。

④派手な色の自転車を避ける

派手な目立つ色は人の目につきやすく、そのようなものを好む・狙う人は一定数いるからです。

通勤だけ、単なる移動手段として自転車を使うなら、なるべく地味な色の自転車を選びましょう。

⑤家の中に置く

これは、家族以外の他人に自転車を見られることがないからです。

ただし、実践するには「スペース」「家族の理解」が必要。

万が一盗難にあったときに備えて

万が一のときのために、自転車盗難保険に加入しましょう。

盗難保険に加入するすることで、盗難にあった場合に、その自転車代を全額支払ってくれます。

さらに、付けていた自転車パーツ代も戻ってくるものも。

全額戻ってくれば、また欲しい自転車を購入することができますね。

ずっと自転車盗難車両保険なら、少額で加入でき、その両方を支払ってくれます(上限あり)。

頑張って働いて買った自転車だからこそ、加入しておきましょう。

まとめ

自転車の盗難にあわないための対策5選

以上です。

盗難対策を徹底して、自慢の愛車を守りましょう!

警視庁 「警視庁の統計(令和2年)」

https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/tokei/k_tokei02.html

(第43表を参考)

ABOUT ME
hiramaru
干し芋とサッカー観戦が好きな20代男。これまで食べた干し芋は80商品以上。 干し芋|サッカー観戦|自転車通学・通勤|日常での経験や気づき について発信しています!